two-by-fourの発音記号と読み方
発音記号: túbaifɔ`r, -fòur, -bə- 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): トゥゥバァィフォ(ル) , フォゥ(ル) , バァ
主な意味: [形] 1 厚さ・幅が2対4の割合の, 特に2×4インチの. 2 狭い, 窮屈な. 3 つまらない, くだらない. [名] 1 2×4インチ角の...
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
tú - bai - fɔ` - r - , - - fòu - r - , - - bə
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| tú | トゥゥ | 「t」は、舌の先を、前歯のすぐ裏の歯茎につける。息を止めた状態から、急に息で「トゥ」と破裂させるように発音する。(「ドゥ」と出せば「d」の音になる)
「u」は、唇を丸く突き出して、軽く「ウ」と発音する。
続けて「トゥゥ」となる。 |
| bai | バァィ | 「b」は、唇を閉じて息を止める。その状態から急に「ブッ」と唇を破裂させて発音する。(「プッ」と出せば「p」の音になる)
「a」は、「ai」は、二重母音。「a」から「i」へ滑らかに変化させ、1つの音のように表現する(前の音ははっきりと強く、後ろの音はぼかす)。発音の初めは口を広く開けて、発音の終わりは口を狭くして「アィ」と言う。
続けて「バァィ」となる。 |
| fɔ` | フォ | 「f」は、上の前歯を下唇に軽く噛む感じに当てる。その隙間から「フ」と息を出す音。(「ヴ」と出せば「v」の音になる)
「ɔ」は、口を大きく開けた後、唇を丸くして前に突き出した形で、短く「オ」と発音する。
続けて「フォ」となる。 |
| r | (ル) | 「r」は、舌の先を内側にまいて、口のどこにも触れずに「ア」と「ル」の間のような音を出す。 |
| fòu | フォゥ | 「f」は、上の前歯を下唇に軽く噛む感じに当てる。その隙間から「フ」と息を出す音。(「ヴ」と出せば「v」の音になる)
「ou」は、二重母音。「o」から「u」へ滑らかに変化させ、1つの音として表現する(前の音ははっきりと強く、後ろの音はぼかす)。ほぼ日本語の「オゥ」で問題ないが、「u」は唇を丸くして前に突き出して発音する。
続けて「フォゥ」となる。 |
| r | (ル) | 「r」は、舌の先を内側にまいて、口のどこにも触れずに「ア」と「ル」の間のような音を出す。 |
| bə | バァ | 「b」は、唇を閉じて息を止める。その状態から急に「ブッ」と唇を破裂させて発音する。(「プッ」と出せば「p」の音になる)
「ə」は、口をあまり開けずに、弱く曖昧に「ア」と言う。
続けて「バァ」となる。 |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| well-established・wet one's whistle・marvel・conscript・laundry・chandlery・paction・visage・collotype・zarzuela・get over・bang・heating・tiller・bashaw・aristo-pop・cross・conk・gaud・helmsman |

