palpitationの発音記号と読み方
発音記号: pæ`lpətéiʃən 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): パァルパァテェィシャン(ヌ)
主な意味: [名] 動悸(どうき), 震え, 胸騒ぎ;《病理学》心悸高進.
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
pæ` - l - pə - téi - ʃə - n
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| pæ` | パァ | 「p」は、唇を閉じて息を止める。その状態から急に「プッ」と唇を破裂させて発音する。(「ブッ」と出せば「b」の音になる)
「æ」は、「ア」と「エ」の中間のような音。両ほほを左右に引っ張り、口を横にあけて「ア」と発音する。
続けて「パァ」となる。 |
| l | ル | 「l」は、舌の先を、前歯のすぐ裏の歯茎につける。その状態で舌の両側から「ウ」と「ル」を同時に出すように発音する。 |
| pə | パァ | 「p」は、唇を閉じて息を止める。その状態から急に「プッ」と唇を破裂させて発音する。(「ブッ」と出せば「b」の音になる)
「ə」は、口をあまり開けずに、弱く曖昧に「ア」と言う。
続けて「パァ」となる。 |
| téi | テェィ | 「t」は、舌の先を、前歯のすぐ裏の歯茎につける。息を止めた状態から、急に息で「トゥ」と破裂させるように発音する。(「ドゥ」と出せば「d」の音になる)
「ei」は、二重母音。「e」から「i」へ滑らかに変化させ、1つの音のように表現する(前の音ははっきりと強く、後ろの音はぼかす)。日本語の「エ」より少し舌を緊張させて、発音の終わりは口を狭くして「エィ」と言う。
続けて「テェィ」となる。 |
| ʃə | シャ | 「ʃ」は、唇を丸く突き出して、舌の先を上の歯茎に近づけて「シュ」と息だけで音を出す。(「ジュ」と出せば「ʒ」の音になる)
「ə」は、口をあまり開けずに、弱く曖昧に「ア」と言う。
続けて「シャ」となる。 |
| n | ン(ヌ) | 単語の最後にくる「n」。舌の先を、前歯のすぐ裏の歯茎につけ、息が口から出るのを止めて、軽く「ヌ」を言う感じで「ン」を鼻から発音する。(単語の途中で後ろに母音がないときの方が「ン」に聞こえる) |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| hemolysis・hanky‐panky・Easter Day・blowhole・naturopathy・Luger・phosphine・sniffer・captain・Havarti・biggie・womanly・art・press-gang・Wintel・APEC・soluble・self-assured・echelon・emend |

