Pharosの発音記号と読み方
発音記号: féərɑs | -rɔs 音声を再生
カタカナ読み(発音の目安): フェアラァス | ロォス
主な意味: [名] 1 (古代エジプト北部にあった)ファロス島の大灯台:世界七不思議の一つ. 2 灯台, (航路を示す)浮標.
※意味はWEBより自動取得されたもので、正確でない場合があります。
fé - ə - rɑ - s - | - rɔ - s
| 発音記号 | カナ(目安) | 発音の仕方 |
| fé | フェ | 「f」は、上の前歯を下唇に軽く噛む感じに当てる。その隙間から「フ」と息を出す音。(「ヴ」と出せば「v」の音になる)
「e」は、日本語の「エ」とほぼ一緒だが、唇を左右に少し大きめに開ける。
続けて「フェ」となる。 |
| ə | ア | 口をあまり開けずに、弱く曖昧に「ア」と言う。 |
| rɑ | ラァ | 「r」は、舌の先を内側にまいて、口のどこにも触れずに「ル」のような音を出し、すぐ後ろの母音に移動する。
「ɑ」は、アメリカ英語の音で、口を大きく開けて、短く「ア」と言う。イギリス英語だと「ɔ」になる。「オ」と発音しても通用する。
続けて「ラァ」となる。 |
| s | ス | 「s」は、舌の先を、前歯のすぐ裏の歯茎に近づけて、その隙間から「ス」と息を出して発音する。(「ズ」と出せば「z」の音になる) |
| rɔ | ロォ | 「r」は、舌の先を内側にまいて、口のどこにも触れずに「ル」のような音を出し、すぐ後ろの母音に移動する。
「ɔ」は、口を大きく開けた後、唇を丸くして前に突き出した形で、短く「オ」と発音する。
続けて「ロォ」となる。 |
| s | ス | 「s」は、舌の先を、前歯のすぐ裏の歯茎に近づけて、その隙間から「ス」と息を出して発音する。(「ズ」と出せば「z」の音になる) |
| キーワードをランダムでピックアップ |
| cut one's teeth on・V.・overjoy・steep・cocainism・meso-・removable・Aphrodite・stand・cribber・pediment・cede・oxbow・sound・poise・chorizo・Londoner・persiennes・JAP・inelastic |

